2010年5月
se plaire~スプレール~ の由来
se plaire~スプレール~。それはフランス語で居心地がいいという意味。
このフレーズは何度か情報誌に記載したり、メンバーズカードなどにも書いてあるので、一度は見たことありますか??
今日はスプレールの名前について。こんな決め方でいいのかヾ(・д・`)ォィォィって突っ込まれるかもしれないけど。。。 やっぱりエステはフランス語でしょ!!と、本屋でフランス語会話の本をペラペらめくりながら、se plaire という言葉を発見。 その隣に、日本語訳で【居心地がいい】と書いてある。 お店をOPENする際、お客さまのきれいになりたいという要望に応えるのは当たり前で、更に癒しの時間を与えてあげることができれば。と思っていたので、なんとなく私がイメージしていたお店の雰囲気や、こういうサロンを求めてきてくれたらいいな♪という気持ちが、【居心地がいい】という意味に近いと感じ、すぐに本屋でサロン名決定!! ほんとに直感でした。
そして・・・私の友人の彼はフランス人?なので、se plaire の意味を再確認したくて、聞いてみることに。すると、居心地がいい・自分らしくある場所・自分自身 などの解釈があるそうで、エステサロンでこのネーミングを使用してると伝えたら、「すごくいい名前だね♪」と、言われました。
最近スプレールという名前の意味をよく考えます。スプレールというサロンは、居心地がいい場所。お客さまもエステティシャンも自分らしくいれる場所。そして、自分自身を磨いていける場所。 私たちは、これからも皆さんにとってスプレールがそういう場所であるために、 より一層空間作りにも心がけて行きたいと思います。
これからもスプレールをよろしくお願いしますっっ!!∑(。>д<。)ゞ
外は雨。
こんばんは。鈴木です。
17日月曜日の定休日を使って、スタッフで、東京ビックサイトで開催された ”ビューティーワールド” に行ってきました。
毎年行われるのですが、私は初めて行きました。エステやネイル、エクステなど、本当にたくさんの美容業界の業者サンが出展しているイベントで、セミナーが聞けたり、新しい商品を見たり体験したり、サプリメントなどを試飲したり・・・本当にいろいろなメーカーさんのブースを見てきました。とても勉強にもなりましたし、いろいろ見れて、とても楽しかったです。
・・・・ただ、すごい人で、本当にたくさんのブースがあるので、歩き疲れ、帰りの車では、みんなお疲れモードでした。しかも、とっても天気がよかったので、暑くて・・・。そんな中、オーナー、運転ありがとうございました!!
最近暑い日が少し続きましたが、今日は雨。少し前なら、肌寒いと思っていたのに、今日は、お店をクローズした後、「涼しいね~」と、いう言葉が。そして、うちに帰ると、うちのご近所サンのベランダには、もう風鈴が・・・(笑)風にふかれて、リンリンとなる風鈴の音を聞きながらこのブログを・・・^^風鈴はまだ早い気もしますが、なんだか、もう夏もすぐにきてしまうような気がします。
今夜から風鈴を子守唄に寝れそうです。では、皆様おやすみなさい★
芝桜
見てきました。
一面ピンクの絨毯みたいで圧倒されました。
栃木の市貝町の芝桜です。
☆鈴木☆